歯周病セミナーを受講してきました
こんにちは、歯科衛生士の佐藤です。
先日11月7日に東京で行われた歯周病セミナーに先輩と共に参加してきました。
世界的に有名なヤン・リンデ教授の講演は、非常に興味深いものでした。
リンデ教授だからこその内容で、世界各国で行われている最先端の歯周病治療についてや、多くの研究結果をご提示くださり、歯周病の基礎から、日常診療では経験できないような症例などを多く学ぶことができました。
中等度の歯周病の人と重度の歯周病の人の違いや若年性の歯肉炎、歯周炎の原因やレントゲンを使ってどのように判断するかなど、普段の診療にも活かせるような内容のものでした。
年齢が若いにも関わらず歯周病の進行が著しい人や、子供の乳歯にも歯周病の危険があるという事を知りました。
今までは、年配の方が中等度~重度の歯周病を持っていると思っていたので若い人の歯周病も、簡単に考えてはいけないなと、改めて実感しました。
今回の講演を聞き大変勉強になり充実した1日でした。
これからの臨床に活かしていきたいと思います。
先日11月7日に東京で行われた歯周病セミナーに先輩と共に参加してきました。
世界的に有名なヤン・リンデ教授の講演は、非常に興味深いものでした。
リンデ教授だからこその内容で、世界各国で行われている最先端の歯周病治療についてや、多くの研究結果をご提示くださり、歯周病の基礎から、日常診療では経験できないような症例などを多く学ぶことができました。
中等度の歯周病の人と重度の歯周病の人の違いや若年性の歯肉炎、歯周炎の原因やレントゲンを使ってどのように判断するかなど、普段の診療にも活かせるような内容のものでした。
年齢が若いにも関わらず歯周病の進行が著しい人や、子供の乳歯にも歯周病の危険があるという事を知りました。
今までは、年配の方が中等度~重度の歯周病を持っていると思っていたので若い人の歯周病も、簡単に考えてはいけないなと、改めて実感しました。
今回の講演を聞き大変勉強になり充実した1日でした。
これからの臨床に活かしていきたいと思います。